VBA(Access) 【Access VBA】ナビゲーションフォームのサブフォームで、コンボボックスの選択肢を別のコンボボックス(orテキストボックス)のデータを条件に動的に変更する方法(値集合ソース)
VBA(Access) [VBA]複数の異なるOfficeバージョン環境でAccessからExcelを扱う場合における「Microsoft Excel *.* Object Library」参照不可問題への対応
Excel(関数) [Excel/Access VBA]サーバやホストの接続確認(Ping)をやる方法 今回はExcelやAccessからコマンドプロンプトで使われるpingコマンドを使って、簡単にサーバやホストへの接続確認をする方法をお伝えします。 早速ですがユーザー定義関数を用意しました。 成功すればTrue(真)... 2021.06.25 Excel(関数)VBA(Access)VBA(Excel)
VBA(Access) [Access VBA]テーブルの書式を一括で消す方法 備忘です。 今回は Access のテーブルにて書式を一括に削除する方法を書いていきます。 早速コードです。 On Error はすでに"format"が削除されているときにエラーになるため使っています。 書式の削除が必... 2019.09.17 VBA(Access)
VBA(Access) [VBA]複数の異なるOfficeバージョン環境でAccessからExcelを扱う場合における「Microsoft Excel *.* Object Library」参照不可問題への対応 最新版の記事はこちら Office 2000 以降を使用されている場合は下の内容では解決しない可能性があるので、もし解決しない場合は上記リンクの最新版記事を参照ください。 今回は、表題の通り複数の異なるOff... 2017.05.25 VBA(Access)VBA(Excel)
VBA(Access) [VBA]ネットワークドライブ(サーバ)に保管されているAccessファイルを開けないようにする方法 今回は、サーバに保管しているAccessファイルを開かれないようにする方法 (開いた際にAccessがサーバ上に保管されていることを確認して保存せずに閉じる方法)を紹介します。 基本的には、以前紹介したExcelでの方法(詳細はこち... 2017.05.23 VBA(Access)
VBA(Access) [Access VBA]全てのフォームのプロパティを一括で変更する方法 今回はAccessにおける、全てのフォームにおいて、ある一つのプロパティを一括で変更する方法を紹介します。 イメージとしては、全てのフォームをFor Each文で設定し、 それぞれのフォームをデザインビューで開いてプロパティを変更後... 2017.05.23 VBA(Access)
VBA(Access) [VBA]Accessサブフォーム(データシートビュー)の幅高さをポップアップフォームと連動し自動調整する方法 本日2投稿目です。 フォームの端を選択してドラックすることでリサイズは可能ですが、その際にサブフォームであるデータシートは自動的にリサイズはされず、見栄えが悪くなります。 対応策として、VBAのResizeイベントを使用します。... 2017.04.12 VBA(Access)