cropped-Virtualcurrency.png
http://aoiue.website/wp-content/uploads/2017/09/cropped-Virtualcurrency.png
界隈で有名な仮想通貨取引所一覧
界隈で有名な仮想通貨取引所/販売所一覧を作成しました。
仮想通貨を買う予定のない方はそっとじでお願いします。
数十もの仮想通貨取引所がありますが、個人的にはビットコインFXができる所がオススメ。
主に、GMOコイン(国内)とBitMEX(海外)でビットコインFXができます!
海外の取引所では日本円で仮想通貨は買えないため、以下の流れに従うとスムーズに動けます。
1.国内取引所(GMOコイン または、bitbank.cc
)に登録する。
2.ビットコインを日本円で購入する。
3.購入したビットコインを海外の取引所に送る。
4.ビットコインで欲しいコイン(仮想通貨)を買う。
ビットコインが高くなると手数料も上がっていますが、ビットコインを買わずにリップル(XRP)等を買って送ることで手数料が抑えられます。
2017年は仮想通貨元年と呼ばれるほど市場が伸びた時期でしたが、 2018年はビットコインの価格が安値で安定してきました。 ビットコインを買うなら安い時をおすすめします。
仮想通貨を買う予定のない方はそっとじでお願いします。
数十もの仮想通貨取引所がありますが、個人的にはビットコインFXができる所がオススメ。
主に、GMOコイン(国内)とBitMEX(海外)でビットコインFXができます!
海外の取引所では日本円で仮想通貨は買えないため、以下の流れに従うとスムーズに動けます。
1.国内取引所(GMOコイン または、bitbank.cc
2.ビットコインを日本円で購入する。
3.購入したビットコインを海外の取引所に送る。
4.ビットコインで欲しいコイン(仮想通貨)を買う。
ビットコインが高くなると手数料も上がっていますが、ビットコインを買わずにリップル(XRP)等を買って送ることで手数料が抑えられます。
2017年は仮想通貨元年と呼ばれるほど市場が伸びた時期でしたが、 2018年はビットコインの価格が安値で安定してきました。 ビットコインを買うなら安い時をおすすめします。
名称 | 説明 |
---|---|
GMOコイン | 海外為替FXでも有名な会社でもある東証1部上場GMOグループの取引所。 スマホでもサクサク動き、気軽に取引ができることで有名。 いままで仮想通貨FXは運営側との取引(販売所形式)のみだったが、 2018年9月から取引所サービスの提供を始めたため人気上昇中。 日本三大取引所(bitFlyer/Zaif/Coincheck)が新規登録受付を停止してから 日本円から仮想通貨が購入できる数少ない取引所の1つとなった。 仮想通貨を買ってしまえば他の取引所に送ることもできるので、 デメリットである「取引可能銘柄が5種類しかない」も克服できるため おすすめできる取引所の一つ。 国 :日本 メリット :銀行等からの入金手数料が無料。サーバは比較的安定。 デメリット:取引可能銘柄が5種類しかない。レバレッジ最大10倍。 おすすめ度:★★★★☆ |
bitbank.cc | 日本の古参取引所の一つ。 日本三大取引所(bitFlyer/Zaif/Coincheck)と異なりビットコインFXはできない。 ビットコインFXをやりたい場合はbitbank Tradeに登録する必要がある。 日本三大取引所が新規登録受付を停止してから 日本円から仮想通貨が購入できる数少ない取引所の1つとなった。 仮想通貨を買ってしまえば他の取引所に送ることもできるので、 デメリットである「取引可能銘柄は6種類しかない」も克服できるため おすすめできる取引所の一つ。 国 :日本 メリット :サーバが軽め。UIが使いやすい。 デメリット:レバレッジ取引ができない。 おすすめ度:★★★★☆ |
bitbankTrade | BTCFX(ビットコインFX)の取引所。先物も存在する。 BitBank.ccとは別扱いでアカウント登録も別。 日本三大取引所(bitFlyer/Zaif/Coincheck)が新規登録受付を停止してから 日本円から仮想通貨が購入できる数少ない取引所の1つとなった。 BTCを10万円分以上引き出す時はbitbank.ccでの本人確認が必要になるという デメリットがあるがそれをクリアしてしまえば他取引所に送ることができるため、 おすすめできる取引所の一つである。 国 :日本 メリット :サーバが軽め。レバレッジ最大20倍。国内唯一の追証なし。 デメリット:取引しているユーザが少ないため多額の投資ができない。 おすすめ度:★★★★☆ |
BitMEX | ビットコインFXで有名。レバレッジは最大100倍まで可能。 少額でもうまく行けば大金を稼ぐことも。 アルトコインの先物が10種類ほどありレバレッジも掛けられる。 追証がないため、入金している以上のお金は取られない。 手数料も安く指値注文であれば状況によってはマイナス手数料(ボーナス)にもなる。 日本語にも対応していて、個人的には全取引所中1番のオススメ。 国 :香港 メリット :サーバが落ちにくい。 デメリット:BTC価格急変時にサーバがものすごく重くなる。 おすすめ度:★★★★☆ |
Binance | 最近設立して1年も経たずに世界一となった取引所。 ここで開催されるコイン投票で上位になると上場されやすいので他取引所で保持しておくといいことあるかも。 フォークコイン(ビットコイン分裂)がいち早く貰える事が多いので欲しい人はBinanceにビットコインを置いておこう。 個人的には取引所コインのBNB(Binance Coin)がおすすめ。 メジャーになりそうなコインが上場されやすい。 国 :中国 メリット :投票によって上場銘柄が決められる。 デメリット: おすすめ度:★★★★★ |
Huobi | 取引所コインであるHuobi Token(HT)で有名になった取引所 最近、登録者数は増加傾向にあり今後有名になるのではと期待されている取引所の1つでもある。 HT持っておくと良いことあるかも? 国 :香港 メリット :アルトコインFXができる。(BCH,ETH,LTC,ETC,EOS,OMG,XRP,DASH,ZEC,IOST,HSR,QTUM) デメリット: おすすめ度:★★★★☆ |
BiBox | 最近有名になり始めている取引所。 OKCOINとHUOBIの経営陣が立ち上げたらしい。 取引所コインであるBIXが有名。 今後レバレッジ取引に対応予定。 国 :エストニア メリット : デメリット: おすすめ度:★★★☆☆ |
Cryptopia | 草コイン取引で有名な取引所。 BTC建て以外にLTC,DOGE建てなどがある。 最近UIが軽くなり使いやすくなっている。 ALISも扱っている。 国 :ニュージーランド メリット :草コインの種類が豊富。上位銘柄は取引量も多く流動性がある。 デメリット: おすすめ度:★★★★☆ |
Coinexchange | ICO系がいち早く上場される取引所の一つ。 ICO系の仮想通貨が欲しい人にはおすすめ。 最近XPで有名になった。ALISも扱っている。 国 :不明 メリット :メジャー?な草コインが多め。 デメリット:取引量は少なめで大量取引には向かない。 おすすめ度:★★★★☆ |
HitBTC | こちらもICO系がいち早く情報される取引所の一つ。 ICO系の仮想通貨が欲しい人は登録しておくと良い。 ICOで買ったDIMCoinがここに上場して暴騰した。 最近Bittrexと同じくらいの取引量になって活発に。 国 :不明 メリット :ICO銘柄がトップの速さで上場されやすい。 デメリット: おすすめ度:★★★★☆ |
Yobit | 草コイン取引所。種類は豊富だが取引量は少なめ。 BTC建て以外にETH,LTC,Waves,Doge建てがある。 FreeCoinsで僅かながら仮想通貨が毎日貰える。 最近新PACが上場された。 国 :ロシア メリット :BTC建て以外はボラが大きく少ない額で利益が出しやすい。 デメリット:運営不明でGOX危険性大&大量取引に向かない。 おすすめ度:★☆☆☆☆ |
Bitfinex | IOTAを取り扱っている取引所。 ビットコイン関連のニュースでよく出てくる。 USDTとBTCのレンディングが強いイメージ。 ビットコインFXを牛耳ってる取引所で、他取引所でビットコインFXやっていたとしても、ここのチャートが最重要視するくらい大事な取引所。 国 :香港 メリット :レンディング効率がいい。 デメリット:アルトコインの種類は少なめ。 おすすめ度:★★★☆☆ |
Poloniex | 過去に世界最大の取引量を誇っていた。 最近ではあまり使っている人を見かけない。 国 :米国 メリット :比較的メジャーな通貨のみを扱っている。 デメリット:サーバが重い&カスタマーサービスが良くない。 おすすめ度:★☆☆☆☆ |
Bittrex | 以前世界最大の取引量を誇ったアルトコイン取引所の1つ。 200種もの通貨を扱っている。 現在運営側の事情で新規口座開設ができない。(2018/03/03現在) 国 :米国 メリット :サーバがあまり重くない&取引量が多く確定しやすい。 デメリット:日本語に対応していない。 おすすめ度:★★★★☆ |
KuCoin | 最近オープンした取引所。 第二のBinanceとしてTwitter界隈で人気があった。 取引所コインであるKCSコインが特に有名。 国 :香港 メリット :KCS保持すると毎日ボーナスが貰える。(僅かに) デメリット: おすすめ度:★★★☆☆ |
COSS | 最近知った取引所 今後有名になるかはわかりません。 国 :ルーマニア メリット : デメリット: おすすめ度:★★☆☆☆ |
bitFlyer | 国内最大のビットコインFX取引所で、全世界ビットコイン取引量の70%がここのビットコインFX。 日本ではCMで有名で、最近では海外からも注目されている。 ログインしてチャットするとチャットボーナスとしてビットコインが貰えるのもポイント(1日1回) 最近SFD(現物FX乖離縮小計画)が実施された。 国 :日本 メリット :FXのボラが大きく利回りがいい。 デメリット:急な動きで取引量が多くなると重くなりやすい。 おすすめ度:★★★☆☆ |
Coincheck | 国内で多くのアルトコインを扱っている販売所。 海外の取引所では円で仮想通貨は買えない為、ここでビットコインを買って海外の取引所に送る人が多い。 最近CMに出川哲郎が出てくるようになった。 現在トラブルにより新規口座開設ができない(2018/03/03現在) 国 :日本 メリット :サーバが比較的軽い。落ちない。 デメリット:アルトコインのスプレッドが高い。 おすすめ度:★★☆☆☆ |
Zaif | 今年度以内にフィスコ仮想通貨取引所へと事業が承継される取引所。 COMSA ICO案件で有名。 国内で一番多くのアルトコイン(ビットコイン以外のコイン)を扱う。 国 :日本 メリット :他取引所よりアルトコインの上昇率がいい。(ボラが大きい) デメリット:サーバが落ちやすい。(502 Bat Gateway) おすすめ度:★★☆☆☆ |